腰痛でお悩みの方へ
鍼灸×整体ストレッチ×マッサージ
総合アプローチでカラダ改革!
西宮北口駅 徒歩6分|施術歴20年
【知識・経験豊富な院長による施術】ChuRa鍼灸院
整骨院、整形外科、整体、マッサージ、ストレッチ、湿布、痛み止め、電気治療… 色々試してみたけど、納得いく効果が得られなかったという声も少なくありません。
腰痛なので、腰にアプローチされる事が多いので仕方がないのですが…
腰の痛みの原因は一つではありません。
痛みの原因はどこなのか?
根本原因を追究するために、当サロンでは局所的な施術はもちろん全身を調整していきます。
全身を調整することで、筋肉や関節の連動性が高まり症状改善や再発防止に繋がっていきます。
鍼灸・整体・マッサージ… 様々な手技を用いたオーダーメイドの施術で、筋肉・筋膜・骨格・神経を調整し腰痛を改善させていきましょう。
腰痛でお困りの方は
『ChuRa鍼灸院』へお越しください。
腰痛で悩まれている方が、少しでも減らせられるように。
ホットペッパー、Googleに口コミしていただけると幸いです
【宝塚市 ゆう様】
仕事での疲れが溜まり、首筋や肩、腰まで凝っていたのでこちらに伺いました。的確に凝りをほぐしていただき、これまで他店ではとれなかった重たい感覚が無くなりました。そんなに圧をかけたように思わなかったのにすごく軽くなりました。
丁寧で気さくな接客に癒やされ沢山聞いてもらって心まで軽くなりました。本当にありがとうございます。次回はリンパマッサージも試してみたいです。
ハイヒールを履いて腰痛になられる方が多いですね。
と同時にハイヒールを履くのをやめたら腰痛になったって方も多いです
ハイヒールを履くと足首が不安定になり足先重心、骨盤前傾、反り腰の姿勢になっています。
骨盤が前傾すると、腰椎の過度な反りや太ももの付け根にある腸腰筋が縮んで硬くなり腰痛が起こります。
逆にベタ靴に履き替えた時に起こる腰痛は、骨盤の前後のバランスが崩れた状態から足首だけの角度が変わることによって腰痛が起こります。
またハイヒール腰痛は慢性化すると、お尻の痛み・股関節痛・膝関節痛・O脚・X脚・巻き爪・外反母趾などの原因にもなるので要注意!
ヒールを履き続けたい!方は別として、仕事でヒールを履かないといけない… ヒールを履くのをやめたい方は、当サロンへお越しください
普通の腰痛と違ってギックリ腰後の慢性腰痛はなかなかしんどいですね。
常に腰やお尻の辺りはウズウズだるいし、座ってられない、立ってられない、股関節や膝が痛くなったり、お尻から足にまで痺れが出たり、仙腸関節障害になるわ、ギックリ腰を繰り返すし…
自分がギックリ腰後になった症状
ギックリ腰の痛みは1週間から10日ほどで治まりますが、ギックリ腰になった原因を改善できていない方が多いので、腰痛の方の腰を触っているとギックリやったな~って感じの腰が多いです。
ギックリをやった形跡があるって事は、また繰り返すし治ってないってことです!
ギックリ腰後の慢性腰痛でお悩みの方、ギックリ腰を繰り返したくない方は当サロンへお越しください。
朝起きると腰が痛い…
お尻や腰が痛くて長時間座ってられない…
常に腰が重だるい…
寝ててもモヤモヤ疼いてくる…
下半身に痺れがある日も…
普通の腰痛とは違う感覚の仙腸関節の痛み
仙腸関節障害でAKA療法、ブロック注射、痛み止め、湿布、電気、整骨院、鍼灸、マッサージ、整体、骨盤矯正…色々試してみたけど改善しない方も多いのではないでしょうか…
自分が仙腸関節障害だった時に、そーだったってのもあるんですが
痛み、辛さを理解してもらえないのか?どこに行っても同じようなアプローチばかり…
実際この仕事を始めて仙腸関節障害の方って少ないし臨床経験があまりなく改善方法が?ってのが多いと思います。
赤い部分が痛くなるのですが(ギックリ腰経験者に多い)腰痛と勘違いされている方もおられますので要注意!
仙腸関節痛は悪化すると、坐骨神経痛、鼠径部痛、股関節痛を引き起こす可能性が高いので早めに改善させておきましょう。
なった人にしか分からない仙腸関節痛へのアプローチ
自分の仙腸関節障害を改善させた院長がマンツーマンでサポートいたします
【腰痛の原因】
腰痛には原因が分かる特異的腰痛と原因の分からない非特異的腰痛があり約85%は原因不明の非特異的腰痛になります。
特異的腰痛
・腰椎椎間板ヘルニア:椎間板ヘルニアは、椎間板が飛び出し神経を圧迫し足腰に痛み痺れを発生させます。
・腰部脊柱管狭窄症:脊柱管が狭くなり神経が圧迫され腰痛、足の痺れを引き起こします。「間欠跛行」が特徴。
・その他:脊椎分離症・脊椎すべり症、坐骨神経痛、骨粗しょう症、腰椎圧迫骨折
非特異的腰痛
・筋筋膜性腰痛、椎間関節性腰痛、椎間板性腰痛、仙腸関節性腰痛、ストレス性腰痛
日常生活
仕事・家事・育児や運動での筋疲労、姿勢が悪い・骨盤が歪んでいるなど骨格の問題、筋肉の柔軟性・可動域・筋力不足
その他
腫瘍、消化器系、婦人科系の病気でも腰痛が起こります。
女性特有の腰痛
月経前症候群(PMS)・子宮内膜症・子宮筋腫・子宮後屈・骨盤内炎症(感染)などからくる腰痛
婦人科系に関するものとしては、排卵時から生理前に痛む場合は、「月経前症候群(PMS)」であることが考えられます。
生理中に痛む場合は、骨盤内の卵巣や子宮などの臓器に何らかの異常があることも考えられます。
子宮が後ろに傾いている「子宮後屈」の人は、腰が痛くなりやすく生理痛を訴える人も多いと言われています。
腰痛と内臓の症状
内臓の症状と腰部痛には関連があり、内臓に走っている神経は、脊髄を介して腰の筋肉にも走っているため、内臓に起こった不調を伝えるシグナルが、脊髄反射で伝わり、筋肉を緊張させます。
胃の調子が悪い時に、背中が痛くなった経験がありませんか?あれも胃からの脊髄反射によって起こったもので、ギックリ腰、坐骨神経痛も下腹部にある内臓からの反射によって腰痛が起こっている場合もあります。
【仙腸関節障害とは】
腸骨と仙骨の間の関節が緩んだり固まったりすることで仙腸関節に痛みを引き起こします。
【仙腸関節障害の原因】
なんらかの原因で仙腸関節部に左右非対称の負荷がかかることによって起こります。
あと女性は、妊娠中、産後の後遺症や、月経に合わせホルモンの作用を受けるので仙腸関節障害が起こる場合もあります。
【仙腸関節障害の症状】
・仙腸関節部の痛み
・鼠径部の痛み
・立ちっぱなり、座りっぱなしでお尻や股関節が痛くなる
・椅子に座ってられない
・寝返りの度に痛みで目が覚める
・太ももがつる
Salon info
ChuRa鍼灸院 西宮北口
電話番号
0798-67-0030
住所
〒663-8201 西宮市田代町11-14-1F
営業時間
9:00~21:00(受付終了 17:00)
定休日
不定休
お支払方法
現金・PayPay
設備・特徴
女性専用サロン 個室(ベッド1)
完全予約制 駐車場なし
アクセス
西宮北口駅 徒歩6分
西宮ガーデンズ 徒歩2分