足がつった経験は 何度かあるのではないでしょうか?
特に多いのは、ふくらはぎがつるケースで、こむら返りとも言われています。
朝目覚めた時に背伸びをしたら、明け方にこむら返りで目覚めた、歩いたり運動したりする時などなど
なんらかの原因で自分の意志とは関係なく、筋肉が収縮したまま硬直し、元に戻らず痛みを伴います。
完全に足がつってしまう前に、痛いけど頑張って立ち上がりアキレス腱を伸ばすようにしましょう。
痛すぎて起き上がれない足がつってしまった…って方は、ふくらはぎが炎症を起こしてしまっている状態なので、アイスノンや冷湿布で冷やして安静にしましょう。
普段から足がつらないようになりたいって方はカラダのバランスを整えるトータルボディケアがおすすめ
日常生活の癖や片寄から足への負担が大きくなり、こむら返りを起こされている方が多い印象
水分・ミネラルを摂取しても、なかなか改善されないとお悩みの方は、当サロンへお気軽にお越しください
足がつる原因
●筋肉疲労
運動時に筋肉を使うと、カルシウムやナトリウムなどのミネラルが急速に消費されます。
電解質を摂取せずそのまま運動を続けると、やがて筋肉疲労を起こし、足がつる可能性も高くなります。
自分では大丈夫と思っていても、発汗や疲労などの影響で予想以上のミネラルが消費されている可能性があるので、適度にスポーツドリンクなどでミネラルを補給するようにしましょう。
●筋肉量の減少や血行不良
筋肉量は年齢に伴い低下していきます…
足の筋肉量が減少すると、下半身の血液の流れが低下し、ミネラルやビタミンなどの栄養分の補給もうまくいかなくなります。
その結果、運動をしていなくても、日常生活による筋肉疲労が蓄積しやすくなるのです。
また、中高年になると、加齢や高血圧、高血糖などが原因で動脈硬化を起こしているケースも少なくありません。
適度な運動・スクワットや屈伸をし血流をよくしていきましょう。
●電解質異常
筋肉の動きには様々なミネラルが関係しています。
筋肉の収縮は、細胞内のカルシウムイオン濃度が上がることで起こります。
同時に、体内にはカルシウムイオン濃度を調整する機能も働いています。
加齢や疲労、栄養不足などにより濃度調整機能が低下すると、筋肉の伸び縮みがうまく制御できなくなり、痙攣を起こしやすくなります。
ミネラルが不足しないように、バランスの良い食事を心がけることが大切です。
Salon info
ChuRa鍼灸院 西宮北口
電話番号
0798-67-0030
住所
〒663-8201 西宮市田代町11-14-1F
営業時間
9:00~21:00(受付終了 17:00)
定休日
不定休
お支払方法
現金・PayPay
設備・特徴
女性専用サロン 個室(ベッド1)
完全予約制 駐車場なし
アクセス
西宮北口駅 徒歩6分
西宮ガーデンズ 徒歩2分