西宮北口で肩こり改善なら|西宮市のChuRa鍼灸院
西宮北口・甲子園口で肩こり改善をお考えの方はChuRa鍼灸整体院 西宮北口へお越し下さい 多くの方を…続きを読む ≫
西宮北口・甲子園口で膝の痛み・膝関節症でお悩みの方はChuRa鍼灸整体院 西宮北口へお越し下さい
膝が痛い、違和感を感じる。脚の曲げ伸ばしが辛い。歩きにくい。階段の上り下りで痛い。
運動しようにも痛すぎてできない。リハビリを続けているけど変化がみられない。病院で注射をしても、痛みが引くのは一時的。
産後から痛みがひどくなってきた。痛くて寝返りが辛い、眠れない。
そんな膝の痛みは早期改善しておかないと、骨、軟骨、靭帯を損傷し変形性膝関節症になる可能性が高まってしまいます。
体操、ヨガ、ウォーキング、ストレッチ、エクササイズ、スクワット、病院、整骨院、温熱療法、電気治療、整体、マッサージなど色々試してみたけど、あまり改善が…
「歳のせい」「いずれは手術が必要」と言われているけど、人工関節にはなりたくない!手術はしたくない。
膝の痛み、膝関節症でお悩みの方は、膝関節機能改善コースをお試しください。
痛みのない膝に!一生、自分の脚で歩いていきましょう。
Contents
変形性膝関節症
膝の曲げ伸ばしに必要なクッションである軟骨が年齢を重ねるごとにすり減り痛いみや膝の変形が生じる病気です。
大腿骨顆部骨壊死
大腿骨の膝側の骨への血流が悪くなることで、骨が壊死していまい痛みが生じる病気です。
高齢者によくみられ、寝ていても膝が痛い、膝を動かさなくても痛いなどの特徴があります。
関節リウマチ
自分の身体を守るための免疫に異常があって、関節内で炎症が起き軟骨や骨が破壊、痛みや腫れを生じる病気です。
30〜50歳代の女性に多く、症状が左右の関節で同時に生じやすい特徴があります。
半月板損傷
膝関節にある半月板(線維軟骨)が損傷し痛みが生じる病気です。
膝の痛みで整形外科に行くとよく言われる。
『軟骨がすり減ってますね』『加齢が原因ですね。』『少し変形が出てますね。』
実際にレントゲンを撮った結果、変形していた。軟骨がすり減っていた。
確かにそうなのかもしれません。
でも、もしかしたら膝の痛みの原因は変形じゃない可能性もあります。
試しに横になった状態、椅子に座った状態で膝の曲げ伸ばしをしてみて下さい。
もし痛みがマシになるなら変形が原因ではない可能性が高いです
骨の変形や軟骨が原因なら、常に痛みが出るはずです。
それなのに、痛みがマシになったり痛みが出ないってどういうこと?ってことです。
また膝に水がたまった…
膝がパンパンで膝が曲げられない。
痛みで歩けない。
いつも膝の水抜いてもらってるから癖になってるの。
そんな膝の水、抜いたほうがいいの?抜かないほうがいいの?
なんて疑問を持たれている方が多いので、少しばかり膝の水のお話を
膝の水は膝関節の滑りを良くするため、栄養を与えるためにあります。
それが何らかの影響で膝関節に炎症が起こった時に過剰に産生され水がたまってしまいます。
この膝関節に炎症が起こっている原因を改善すれば水がたまることもなくなるのですが、この水を抜くとどうなると思いますか?
一時的には腫れは抑えられるでしょう。
しかし、膝関節の炎症を抑えるために再び水が産生されてします。
これが、水が溜まるのが癖になる。繰り返すと言われる所以です。
膝がズキズキ、ジンジンする。
膝を動かすとギシギシ、ミシミシ鳴る。
って方は、水がたまりやすい傾向にあります。
水がたまる根本原因の改善、日常動作の改善をすることで炎症を抑え、膝の機能を改善すれば、膝に水がたまらないようにすることは十分に可能です。
膝の水を抜く?抜かない?以前に膝に水がたまらない膝になりましょう。
膝の痛み改善法の数々
膝が痛いのにスクワット、足上げ運動、お風呂で膝の曲げ伸ばし、ストレッチをされている方は、今すぐやめましょう
ただでさえ痛みを起こしている膝関節に負担をかけると悪化してしまいます…
それに膝の痛みがあるのに、続くわけがありません。
まずは膝の痛みをとることが重要です
膝関節周囲の筋肉の機能が改善し、膝の痛みが取れると、自然と曲げ伸ばしができるようになります。
その状態になってからセルフケアをするからこそ意味があるんです。
膝の痛み改善法を正しく行うためにも、まずは膝の痛みを取る!これが一番大事なことです。
家事に育児と大忙し、そして寝不足と育児中のママはカラダを休める機会が少ないので色々とカラダの不調が現れてしまいます…
その中でも多い産後からの膝の痛み
産後からの膝の痛みの主な原因は
膝の屈伸
産後から出る膝の痛みの原因の1つに、赤ちゃんのお世話で立ったり座ったり膝を屈伸させることが多いことがあります。
膝関節に炎症が起きている状態のなので、痛みが出だして2.3日ならアイスノンで膝を冷やしてあげましょう。
関節リウマチとは
自分の身体を守るための免疫に異常があって、関節内で炎症が起き軟骨や骨が破壊、痛みや腫れを生じる病気です。
30〜50歳代の女性に多く、症状が左右の関節で同時に生じやすい特徴があります。
膝のねじれ
産後からの膝の痛みで来院される方のほとんどが膝ねじれています。
妊娠中の体重増加による膝への負担もありますが、妊娠後期になるとガニ股になります。
その結果、膝にねじれが生じてしまいます。
そして膝のねじれがある状態で、赤ちゃんのお世話で屈伸運動が増えるため産後からの膝の痛みが出てしまいます。
とーちゃんの経験上、育児がこの世で1番疲れます
ちびっ子の可愛い笑顔で癒されるけど、これほど過酷なことはありません。
少しでも不調をなくして、笑顔で育児を楽しめるように
カラダとココロを癒してHappyな育児ライフをお過ごしください
膝関節に痛みを及ぼす症状に対し、海外の医療現場では20年ほど前から手術療法から保存療法へと変わり積極的に取り入れられています。
骨格や筋肉の調整、姿勢の改善、歩行動作を改善をすることで、膝関節の痛みの解消、膝関節の機能改善、日常生活での負担軽減により運動機能の向上がみられ、手術をしなくても症状が改善される方は大勢いらっしゃいます。
膝の痛みをかばいながら生活していると、慢性化し変形性膝関節症に移行していくなど深刻なトラブルを引き起こしてます。
自分の脚でしっかりと歩くためにも、安心・安全・痛みのない施術で膝関節の痛みを改善させていきましょう。
ご自宅でのセルフケアに、おすすめのツボ紹介。
正確に場所が分からなくても、その付近を押すだけでも効果はあります。
背中や腰など手の届かない所はテニスボールを使ってやってみて下さい
犢鼻:膝のお皿の下、外側のくぼみ
痛みの出ている膝関節だけでなく、膝関節の動きに付随している関節や筋肉に柔軟性を与え可動域を広げていき、本来使わなければならなかった筋肉の活性化。
痛みをかばうため、不必要に使っていた筋肉のケアを同時に行っていき、筋肉のアンバランス整え、膝関節への負担を軽減させていきます。
西宮北口・甲子園口で膝の痛み・膝関節症でお悩みの方へ
芦屋川・宝塚・伊丹・尼崎・夙川・苦楽園口・門戸厄神・甲陽園・甲東園・岡本・御影・武庫之荘などからも来院されるChuRa鍼灸院
阪急西宮北口駅から徒歩7分、甲子園口から自転車で8分の場所にあるプライベートサロンです。
20年の経験を持つ院長(とーちゃん)とオイルリンパマッサージ担当のかーちゃんで営業中。
一人ひとりのお客様を大切に、いつ来られても「ほっ」とできる、くつろいでいただけるサロンとの思いから完全予約制にしております。
今ある痛みを取り除くのはもちろん、痛みや不調のある部分のみを触るのではなく、
カラダ全体のバランスをみていき、根本原因がどこにあるのか、お一人おひとりに合った安心安全な施術を心がけております。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。