西宮市でアロマオイルマッサージなら西宮北口のChuRa鍼灸院へ
アロマも様々な種類があって、自分にはどれが合うのかなぁ~?なんて悩みますよね?
なので代表的なアロマを紹介しちゃいます。
といっても、とーちゃんの精油紹介なので、ちゃんと知りたい方は、他のサイトでお勉強してくださいね~
【ラベンダー】
ラベンダー…
あまりにもオールマイティーであまりにもスタンダードすぎるので何を紹介する?
少し迷ってしまうラベンダー
ラベンダーは、ティートリーと並んで原液で肌につけられる精油。
消毒殺菌効果もあるので、ピアス穴の消毒、ニキビにちょんちょんつけたり、虫さされの部分に塗ったりできます。
頬のニキビにつけて30秒くらいすると、口の中にラベンダーの苦い味が広がってきます。
精油は皮膚の表面(角質層)だけでなく、真皮層から毛細血管にまで入り込んでちゃんとカラダの中をめぐっていく、という証拠です
アロマテラピーって本当に効果あるんだなぁ~って実感できる瞬間かも
化粧品は、どんなに高価なものでも皮膚のいちばん上の角質層までにしか浸透せず、その下にある真皮層の上でシャットアウトされます。
精油ひとつひとつの分子はとっても小さいので、真皮層の方まで、ずんずん入っていくというわけ。
よく化粧品の宣伝文句で「なんと角質層のすみずみまで浸透!」とうたっているものがありますが、角質層は肌の”一番上”なので、
実はそんなにありがたい文句ではない気が…
話がそれましたが、ラベンダーは殺菌消毒効果のほかに皮膚の再生をうながす作用、鎮静、鎮痛、抗菌、生体リズム調節…など
たくさんの効果がある万能精油、とても優秀な子です。
【ローズ】
ローズといえば、女性なら誰もが愛する優雅で甘くゴージャスな「ザ・フラワー」な香り
ローズの香りはおなじみのようで実は精油を実際かいでいただくと、「思っていたよりはずいぶん青っぽい植物な香りなんですね~」というリアクションがくることも
化粧品などの合成のローズの香りに慣れてしまっていると、本物はちょっと違った感じがするようです。
そんなローズの香りは繊細なため、花びらから抽出するにも大変な手間と時間をかけなければいけません。
ローズ精油一滴を取り出すのには、バラの花びらが50枚必要だそうです。
なので精油ひとビン、すぐ1万円近くしてしまうんですね。
メーカーにもよりますが、一滴100~200円ぐらい
ローズは乾燥肌・脂性肌・混合肌・敏感肌など、肌質を選ばずオールマイティーにスキンケアでき、マイルドに毛細血管を引き締めるので赤ら顔や、目の充血などにも穏やかに働いてくれます。
また、ローズは「幸せホルモン」といわれるドーパミンという脳内物質を増やしてくれ、女性ホルモンのバランスも整え月経のトラブルや更年期障害にも効果的です。
ローズは女性のためにあるような精油だなーと思う今日この頃
【ローズマリー】
とーちゃん大好きローズマリー
肩こりで血行促進した時
痩せたい時
試験前の集中力や記憶力を良くしたい時におすすめ
そしてもう一つおすすめなのが
気分をしゃきっとスキッとさせたい時
この刺激的なツンツンした香りはシャッキッとするのにもってこい
ランチのあと、睡魔が襲ってきたらローズマリーを焚くのがよいかもしれません。
ローズマリーは頭脳明晰作用が大の精油です。
オフィスでは焚けない、という方は、ハンカチかティッシュに一滴落としたものをこっそり嗅ぐのをオススメします。
ローズマリーだけだとシャキッとしすぎるので、緊張を緩める香り(ラベンダー、オレンジなど)とブレンドするとバランスが取れていい感じに
でもラベンダーとローズマリーを混ぜると、リラックスとリフレッシュが相殺しあってプラスマイナスゼロの効果ゼロじゃないか?と思いませんか?
ところがここがアロマテラピーのすごいところ、プラマイゼロどころか、リラックスとリフレッシュを同時にゲットし、なおかつ1+1=2ではなく3にも4にもなります。
香りも深くなるし、精油は一種類だけでなくブレンドすることが非常におすすめです。
[お問合せ先]
ChuRa鍼灸院 西宮北口
[サロン所在地] 兵庫県西宮市田代町11-14-1F
[電話番号] 0798-67-0030
※施術中は留守番電話になっております。
お名前・電話番号を残して頂きましたら、折り返し
ご連絡させて頂きます。
[営業時間] 9:00~21:00(受付終了 18:30)
18:30以降はLINEにてお問合せ下さい。
[定休日] 不定休
[お支払い] 現金 or PayPay
[アクセス]
阪急西宮北口駅 東出口徒歩6分
[備考] 女性専用.個室.完全予約制.駐車場なし