とーちゃんの精油紹介【ハ行】

西宮市でアロマオイルマッサージなら西宮北口のChuRa鍼灸院へ

アロマも様々な種類があって、自分にはどれが合うのかなぁ~?なんて悩みますよね?
なので代表的なアロマを紹介しちゃいます。
といっても、とーちゃんの精油紹介なので、ちゃんと知りたい方は、他のサイトでお勉強してくださいね~

【パチュリ】

初めて嗅いだ時は「これだけは勘弁してくれ!」という香りでした

パチュリの香りはこんなふうに表現されています。
「ホットで、かび臭く、刺激的で、強力で、しみとおるようで、浸透性があり、持続的」

さっぱりワケがわかりませんね

まるで想像できません。
香りを言葉で表すというのは思いのほか、難しいものです。

試しに、とーちゃんの言葉で表現してみます。

「古本みたいな、カラオケ屋に染みついているタバコ臭さのような、インド雑貨屋の匂いみたいな、これを好きになったら結構アロマ上級者かも!という匂い」
どうですか?少しは想像できましたかね~

パチュリは、年数が経つほど香りが熟成されて香りも質もアップすると言われています。
通常精油は一年くらいが消費期限と言われていますが、この精油は例外です。
その他、サンダルウッドやベチバーも

そんなこんなでパチュリを手にしてから一年。
眉間にしわをよせつつふと嗅いでみると、香りが変わっていて、まろやかになっています

ブレンドするには1滴ではちょっと多く、くどすぎるので
とーちゃんはガラス棒に精油のドロッパーから伝わせて、1/2の1/3ぐらいの量を使います。
そこにグレープフルーツ3滴&ブラックペッパー1滴で、身体をあたため毒素排出用のブレンドオイルに。
パチュリが加わる事で、香りにぐっと深みと奥行きとコクが出てきます。

パチュリは、匂いがとってもとっても長ーく残ります。
オイルを使用したあと服を着ると、ほんの少しのパチュリでも、パチュリ臭がじんわりしてくるのが分かります。

名前はキュートでも、香りはキュートじゃないパチュリですが手元に置いといて損はない精油ちゃんです。

【フランキンセンス】

フランキンセンスの香りは古くから祭壇や寺院での儀式の際に焚かれたものとして有名です。
目を閉じて瞑想をしたくなるような、聖なる尊い気持ちになる香りです。

そんな香りだからか?

フランキンセンスを入れたオイルでデコルテを優しくマッサージすると、フワ~っと力が抜けて、いい感じにゆるんできます。
おまけに呼吸器系のトラブル(咳が出る時など)にも良いです

そしてもう一つおすすめなのが
フランキンセンスの代表的な効果!スキンケアのアンチエイジング
抗酸化(抗老化)作用や肌をしっとりさせる作用があって「シワの特効薬」ともいわれています

密かに使う頻度が高いとーちゃんのお気に入りの精油でした

【ブラックペッパー】

ブラックペッパー!
はい。そうです。あのお馴染みの黒コショウです。

実は精油もあるんです。
精油は液体なので、初めて嗅いだときは何だか変な感じがしました。
本来固形のモノが液体になっている姿は、最初は不自然な気持ち悪い感じがしました

例えると、
カツオブシが液体になっているような…
七味唐辛子が液体になっているような…

そんなブラックペッパーは料理で使うように文字通り「スパイス」としてマッサージに使う事ができます。

カラダが冷えやすい時、身体にピリッと軽い刺激を与えたい時、痩せたい時、胃腸が弱っていてパワーを与えたい時、新陳代謝が衰えていて元気がない時などにいいです。

「ラーメンにコショウを加えたい時の気持ち」ですね。
ただ、ラーメンにもコショウを入れすぎるとまずくて刺激が強すぎてしまいます。
それと同じで、精油も入れすぎると香りがコショウコショウしてしまい、作用が強力すぎてしまいます。
量としては、基本的に入れても1滴しか入れません。

一滴で充分。入れすぎに注意を

「ラベンダー&ゼラニウム&オレンジ」などの普通の可愛らしいブレンドに一滴ブラックペッパーを加えると…
甘いフラワーな中にちょっぴりスパイシーな大人の雰囲気がプラスされ、優しいながらもピリリと辛口がきいて、なんとも言えない深みが出ます。

「人生にスパイスを」とはよく言ったもので、スパイスはちょっと入ってるからこそ良いのです。
スパイスだらけの人生も、それはそれでピリピリしていいかもしれませんが?、疲れそう…
でも、ぬるま湯だけの人生もつまらない。あくまで、適量でブラックペッパーをお楽しみください。

【ペパーミント】

とーちゃんの大好きなペパーミント。
店内の香り何にしよーかなー
迷った振りしながら、ほとんどペパーミントをブレンドしているという

なのでサロンに来られるお客様に『ここはいつ来てもスガスガしくて透きとーった香り』と言われてます。

ペパーミントは脚や肩のマッサージオイルに加えてもスーハーして気持ちよく、筋肉の疲れや毒素排出に一役買ってくれます。
ただし皮膚への刺激がやや強いので、お肌のデリケートな方は要注意

ペパーミントは虫よけ効果、刺された時は、かゆみを抑える作用もあるので、ちょいと吹き付けて子供との公園デートにおすすめ

みなさんご存じのサクマ式ドロップス
缶からハッカが出てきちゃうとハズレくじを引いた気持ちになったものですが…
あれはニホンハッカのフレーバーです。(ペパーミントはセイヨウハッカ)

「日本薬局方 ハッカ油」というものが薬局に売っていますが、あれはまさしくニホンハッカです。
値段も20ml¥600くらいで精油よりだいぶお手頃なので、リーズナブルにすませたいときはペパーミントがわりに使ってみるのもいいかもしれません。

【ベルガモット】

アールグレイの紅茶の香りづけに使われてることで有名なベルガモット

腹ペコな時に初めて嗅いだベルガモット
フレッシュなミカン系果実…おいしそうな香りでお腹が鳴りまくった記憶が

ベルガモットはオレンジほど甘くないし、レモンほど酸っぱくなく、ブレンドするのに良いポジションにあるできた子

ただ残念なのは、「光毒性」
ベルガモットを肌につけて紫外線に当たろうものならもう大変、精油成分が皮膚の上に7~8時間とどまり紫外線をどんどん吸収、シミになったりかゆくなったりひどいとやけど状態に…
なので、残念な事に日中に来られるお客様のアロマオイルマッサージには使えないという…
その反動なのか夕方以降に来られるお客様へのブレンドにベルガモットの頻度が高いという

とにかく嗅いでいると唾液の出てくるようなフレッシュな芳香のこのベルガモット
精神的なリラックス作用が高いのでおすすめ、毎日のお風呂に数滴落としてみてはいかがでしょうか。

ちなみに体験談なのですが、月末の事務処理をしてる時にベルガモットを焚いたらミスがたくさん見つかりました…
リラックスしすぎたのでしょうか?

西宮市で男性セラピストの安いアロマオイルリンパマッサージ
西宮市で男性セラピストのアロマオイルリンパマッサージクーポン

  まずはお試し体験から!  
LINE登録でご新規様価格から
1,000円OFF
友だち追加

Category
  • コース紹介
  • 健康&美容
  • サロン紹介
  • 日記
  • 西宮北口の鍼灸・整体・マッサージサロン ChuRa鍼灸院

     サロン案内

    [お問合せ先]
    ChuRa鍼灸院 西宮北口

    [サロン所在地] 兵庫県西宮市田代町11-14-1F
    [電話番号] 0798-67-0030
    ※施術中は留守番電話になっております。
    お名前・電話番号を残して頂きましたら、折り返し
    ご連絡させて頂きます。
    [営業時間] 9:00~21:00(受付終了 18:30)
    18:30以降はLINEにてお問合せ下さい。
    [定休日] 不定休
    [お支払い] 現金 or PayPay
    [アクセス]
    阪急西宮北口駅 東出口徒歩6分
    [備考] 女性専用.個室.完全予約制.駐車場なし

    友だち追加