とーちゃんの精油紹介【サ行】

西宮市でアロマオイルマッサージなら西宮北口のChuRa鍼灸院へ

アロマも様々な種類があって、自分にはどれが合うのかなぁ~?なんて悩みますよね?
なので代表的なアロマを紹介しちゃいます。
といっても、とーちゃんの精油紹介なので、ちゃんと知りたい方は、他のサイトでお勉強してくださいね~

【サイプレス】

サイプレスといえば、キーワードは「引き締め」 気分も引き締め、身体のラインも引き締めます

おまけにセルライトをやっつけるとも言われています。
それとサイプレスは「~しすぎ」に効果があります。

汗の出すぎ、鼻水の出すぎ、生理で出血しすぎ、むくみすぎ、ストレスたまりすぎ、疲れすぎなどなど しゃべりすぎ?←これには効くかわからないですけど
子供の質問攻めにあった時や、頼むから静かにしてくれっと時に、こっそり嗅がせてみてはいかがでしょうか。

サイプレスは球果が女性の卵巣の形によく似ているそうで、古くからこの植物は、卵巣にはたらきかけて女性ホルモンのバランスをとるのに役立ってきました。
身体のある部分に形が似ている植物は、その部分の不調を治してくれるという、なんとか説、というのが確かありました。
詳しくは…忘れちゃったけど…

とにかくホルモンバランスを整える、引き締める女性に強い味方のサイプレスをご活用下さい。

【サンダルウッド】

サンダルウッド、日本名で言うと「白檀(ビャクダン)」
アロマ通の方でなくてもきっと耳にしたことあるんじゃないかな~

精油はとても粘性が高くネバネバしており、ドロッパーからポトッと落とすのに一苦労

「ポトッ」なんて感じで出てこず、ネト~っと若干細長い感じで出てきます。

精油の小瓶から嗅ぐと、なんとも柔らかな香り立ち。
香り方が弱いのでついつい多く使いがちですが、この香りは意外としつこいのです。
長~く長~く持続しますから、入れ過ぎにご注意。

アロマ香水を作る時にもよく登場するのがこのサンダルウッド。
この精油は「ベースノート」の代表格の一つとも言えます。

ここでせっかくなので「香りの3つのノート」について

1.「トップノート」…香水の第一印象を決める香り。
オレンジ・ レモンなどのシトラス系、ミント系など、軽くてライトなさわやか系の香りがこれ。分子が小さいので、わりとすぐに揮発してしまう。

2.「ミドルノート」…トップノートの次に立ちのぼってくる香り。
トップとベースの中間。
ラベンダー・ゼラニウム・ジュニパーなど、軽くもないが重くもない香り。

3.「ベースノート」…香水の底辺をどっしり支える重い香り。
分子が大きく、香りが長く持続する。
サンダルウッド、パチュリー、イランイランなど。
ベースノートの香りを加えることで、香水全体の揮発をおそくしてくれ、「保留材」としての役割も果たす。

アロマ香水を作る時には、この3つのノートをまんべんなく配合すると、失敗が少なく、バランスよくそれらしく出来上がってくれます。
ノートとは英語で「音符♪」の意味もあるように、香水のノートはオーケストラのように考えると良いかもしれません。

また香水のほかに、この精油は老化肌に最適、とも言われます。
サンダルウッド&フランキンセンスのブレンドは、その高貴な香りとともに、アンチエイジングしたい方には最高の組み合わせ。
お肌が乾ききって砂漠状態、という場合は迷わずコレでマッサージしましょう。

ついでにサンダルウッドには喉の炎症を抑えたり、扁桃炎、気管支炎、咳を抑える作用もあります。

この精油をファーストチョイスにする事もあまりないですが、いざという時には大きな力になってくれます。
「縁の下の力持ち」的な、サンダルウッドを試してみてはいかがでしょうか

【ジャスミン】

「よい出産」のための精油と言われているジャスミン。
この香りを使ってお腹をゆっくりくるくる、トリートメントしてみると気分が落ち着いて、けっこういいです。

妊婦さんは足腰の負担も大きいし、むくむし、精神的に不安定になってしまうし。
まさにアロマがおすすめ、アロマの良さを知るのに一番いいのは妊娠している時なんじゃないかなーと思ったり

といっても妊娠初期の安定しない時期使わないようにしてくださいね

ジャスミンは出産前に良いだけでなく、分娩後の子宮の回復を助け、おっぱいが良く出るようになり、母と子の絆を強めるとも言われています。

本当に出産、育児に万能な精油だぜ

出産後の足腰の疲れや、むくみ対策も兼ねておすすめブレンドを

ジャスミン&グレープフルーツ
ジャスミン&レモンが
ジャスミンの濃さが中和されるし、甘酸っぱくなる感じでいいと思います。

【ジュニパー】

お酒のジンの香り付けに使われているジュニパー
この香りを嗅ぐと反射的に酒が飲みたくなる

そんなジュニパーは「老廃物排出、解毒、利尿、むくみ解消、やせる、発汗」などの効果が。
女性にとってうれしい言葉があふれていますね。

お客様とお話をしていると、こんなお言葉をよく聞きます。

「とにかくたまっているものを出したい」
「老廃物を流したい」
「デトックスしたい」
「しぼり取りたい」
「肩を取りはずして交換したい」
「ここんとこ無くしたい」
「洗い流したい」
「ぞうきんしぼりみたいにしたい」
「身体の中をサラサラにしたい」
「毒を排出したい」

みなさん、それぞれ肉体疲労、精神的ストレス、脂肪、セルライト、むくみ…色々溜まっているようです。
そんな願いをかなえたい時にジュニパーがおすすめです。

香り自体はものすごく魅力的というわけでもない気がしますが、その排出パワーをひとたび知ってしまうとそのほろ苦系の辛口テイストに、はまってしまいます。

一日のむくみをジュニパー風呂で取っちゃいましょう。

【ゼラニウム】

みんな大好きゼラニウム。
別名「貧乏人のローズ」とも言いますが…

単品だと大した個性もなく…
もやもや~っとした香りなのに、抜群に協調性がある子です。
他人の中でうまく生きるタイプ

なのでアクのちょっと強い精油たちとブレンドしてもニュートラルにしてしまうという、ブレンド特効薬的な役割も果たすできた子。

なので「アロマのだし汁」と呼んでいます。

ブレンドの香りのまとまりがいまひとつ、そんな時この精油を加えたならば、マイルドでほんのり甘い、アロマっぽい?仕上がりに。
また、他の濃い香りの「うすめ液」的に使う事もあります。

ゼラニウムは香りのバランスをとるだけでなく、リンパの滞りを和らげ、肩こり・むくみに良く、ホルモンバランスに働きかけ、肌の皮脂・水分バランスを保ってくれ、心のアンバランスを整える優れもの

ぜひぜひアロマテラピーライフに庶民派ゼラニウムを試してみて下さい

西宮市で男性セラピストの安いアロマオイルリンパマッサージ
西宮市で男性セラピストのアロマオイルリンパマッサージクーポン

  まずはお試し体験から!  
LINE登録でご新規様価格から
1,000円OFF
友だち追加

Category
  • コース紹介
  • 健康&美容
  • サロン紹介
  • 日記
  • 西宮北口の鍼灸・整体・マッサージサロン ChuRa鍼灸院

     サロン案内

    [お問合せ先]
    ChuRa鍼灸院 西宮北口

    [サロン所在地] 兵庫県西宮市田代町11-14-1F
    [電話番号] 0798-67-0030
    ※施術中は留守番電話になっております。
    お名前・電話番号を残して頂きましたら、折り返し
    ご連絡させて頂きます。
    [営業時間] 9:00~21:00(受付終了 18:30)
    18:30以降はLINEにてお問合せ下さい。
    [定休日] 不定休
    [お支払い] 現金 or PayPay
    [アクセス]
    阪急西宮北口駅 東出口徒歩6分
    [備考] 女性専用.個室.完全予約制.駐車場なし

    友だち追加