西宮市でアロマオイルマッサージなら西宮北口のChuRa鍼灸院へ
アロマも様々な種類があって、自分にはどれが合うのかなぁ~?なんて悩みますよね?
なので代表的なアロマを紹介しちゃいます。
といっても、とーちゃんの精油紹介なので、ちゃんと知りたい方は、他のサイトでお勉強してくださいね~
【クラリセージ】
初めて嗅いだ時に『なんじゃこりゃくっさー』と思った苦手な香り…
アロマオイルマッサージをする時、お客様に選ばないでくれ~と実は心の中で祈ってました
この香りを「芳醇(ほうじゅん)なナッツのよう」「ミルクティーのよう」などと書いている書物もありますが、エエッ??どこが!?って感じです!
とにかく気持ち悪い香りで、鼻をそむけたくなるような強い香りに、当時は思えました。
人は知っている香りには友好的ですが、知らない香り・初めて嗅いだ香りには反発を受けることが多いですしね。
それなのにアロマオイルマッサージして半年ぐらいかな~
あれ?いい香りかも?
慣れって恐ろしいもので
鼻が軽くラリってしまったんですかね?
そんなクラリセージは、中に「スクラレオール」という成分が含まれており、これは人間の女性ホルモン(エストロゲン)と形が似ていることで知られており
実際この精油にはホルモンバランスを整える力があり、生理前の不調や更年期障害のトラブルに使用される、女性の強い味方。
また、カラダやココロの緊張をフゥ~ッと緩和する作用や鎮痛作用があるので、頭痛や肩こり、腰の痛みにも力を発揮します。
ちなみに、この精油はアルコールと相性が良くないので、クラリセージを使った後お酒を飲むと悪酔いするとか…
また、クラリセージは集中力を下げてしまうので、車の運転前は控えるようにしましょう。
【グレープフルーツ】
柑橘系の中でもなかなかの人気者のグレープフルーツ。
ブレンド全体が甘すぎてまったりしすぎているような時この精油を加えると、たちまち爽やかな感じになります。
レモンほどの直球なピーンとしたさわやかさでなく、さわやかさの中にもちょっぴり変化球の香りが魅了してくれます。
そういや、グレープフルーツは一時期ダイエットに効くということで話題になりましたね。
グレープフルーツはまず、皮膚から吸収するとリンパ系を刺激してセルライトやむくみに働きかけてくれます。
さらに、鼻から香り成分を吸い込む事で脳の交感神経が刺激され、体脂肪が燃焼されやすくなると言われています。
たしかにグレープフルーツは「シャキシャキ神経」「元気神経」(=交感神経)を刺激します。
香りを嗅ぐと「よ~しやるぞぉ~」というフレッシュ感がみなぎってきますね。
この時、脳では交感神経が活発になっており、脂肪はどちらかというと燃焼されていくベクトルに向かいます。
なので、グレープフルーツ=脂肪燃焼、てのは間違っていないのです。
でもだからといって「それだけで痩せる」ってほどは、そのベクトルの長さ自体が全然ないと思います。
グレープフルーツだけで痩せた方はいらっしゃるのでしょうか?
「どちらかといえばヤセる方向を向いていなくもないけど…」、というくらいだと思います。
健康的にやせたい人は、まず「良いコンディションのカラダ」が大事
2つの自律神経がシーソーのようにうまく切り替わる、メリハリのある毎日の生活がまず第一です。
だる~い朝はグレープフルーツの香りでさわやかに目覚め、頑張るぞ~という気持ちになったら、昼はシャキシャキ働く。
夜はおいしい食事をとって、一日のごほうびにラベンダーでリラックスタイムを。
これがアロマの醍醐味!気付けばストレスによる過食も減っているかも。
シャキシャキ精油とフニャフニャ精油をその時その時で使い分けて、うまく自分をチューニングできるようになれたら理想的ですね。
参考までに
※シャキシャキ・モーニング向け精油
グレープフルーツ、ローズマリー、ペパーミント、ジュニパー、レモン、ユーカリ、サイプレス、ティートリーなど。
※フニャフニャ・ナイト向け精油
ラベンダー、クラリセージ、マジョラム、フランキンセンス、ネロリ、ローマンカモミール、サンダルウッド、ローズウッド、オレンジなど。
[お問合せ先]
ChuRa鍼灸院 西宮北口
[サロン所在地] 兵庫県西宮市田代町11-14-1F
[電話番号] 0798-67-0030
※施術中は留守番電話になっております。
お名前・電話番号を残して頂きましたら、折り返し
ご連絡させて頂きます。
[営業時間] 9:00~21:00(受付終了 18:30)
18:30以降はLINEにてお問合せ下さい。
[定休日] 不定休
[お支払い] 現金 or PayPay
[アクセス]
阪急西宮北口駅 東出口徒歩6分
[備考] 女性専用.個室.完全予約制.駐車場なし